「 趣味 」 ・ ・ ・ アマチュア無線 つづき
前回写真がなく寂しいと書きましたのでシャック(無線室)とアンテナの写真を載せます。
無線機については前回書きました。アンテナは見慣れない形だと思いますが、キュビカルクワ ッドといいます。無線室でコントローラーを操作して相手局の方向に動力で回転します。また、 アンテナを乗せているタワーは、クランクアップタワーといい最大20mまで上昇し、動力で昇降 します。雷とか台風の時はおよそ屋根の高さまで下げておきます。ちなみにこのタワーはもと もと津島の人が使っていましたが、いらなくなったので菓子折り1つで譲ってもらいました。新品 は100万円します。
DXCCを追っかけて
DXCC (DX Century Club) はアメリカのアマチュア無線連盟が定義した世界100エンテ テイ(国と地域)以上のアマチュア局と交信して交信証を得るもので、現在340エンテテイありま す。331を獲得するとオーナーロールといって1つの勲章として表彰盾を手に入れることができま す。私は現在325であともう少しですが、残っているのはめったに交信できないところばかりで厳 しい。でも何としてでも達成したいと思っている。
まだ何か書き足らない気もしますが、今回でとりあえず 「アマチュア無線」 は終わりとします。
0 件のコメント:
コメントを投稿