「趣味」 ・・・ アマチュア無線
趣味第二弾 アマチュア無線の話しです。
資格
昭和47年 電話級アマチュア無線技士
昭和51年 電信級アマチュア無線技士
平成 4年 第二級アマチュア無線技士
ことのはじまり ・・・
前に中学、高校時代 電気少年だったことは話しました。その延長線で無線につながるいたず らをしてました。ワイヤレスマイクです。裸のアルミシャーシに組み込んで放送波帯で微弱電波 を発射し、家の周りをトランジスタラジオを持って遠くまで飛んでいるのを確認して悦に入ってま した。近所の家にはバンドの外れでの発射とはいえ不法電波の乱入で迷惑をかけたと思いま す。ワイヤレスで満足できなくなって、アマチュア無線帯(7メガ)の送信機を作りアンカバーで電 波を出したこともありました。隣家が風呂屋だったので高い煙突があり、いい加減なアンテナを こっそりひっかけさせてもらいました。相手を呼ぶときはさすがに緊張したのを覚えています。
次回はいよいよ正規のアマチュア無線挑戦です。
2014年3月23日日曜日
2014年3月16日日曜日
第2回目
お久しぶりの第2回目の投稿です。
「 私の趣味 」
趣味ついての持論 : 屋内と屋外 各1つ持つことが望ましい。
私は多趣味貧乏?
・ アマチュア無線
・ オーディオ
・ 写真(カメラ)
・ 山歩き(低山)
などなど。
「 私の趣味 」
趣味ついての持論 : 屋内と屋外 各1つ持つことが望ましい。
私は多趣味貧乏?
・ アマチュア無線
・ オーディオ
・ 写真(カメラ)
・ 山歩き(低山)
などなど。
「趣味」 ・・・・ オーディオ おわり
先日、加藤さんと住野さんが拙宅うさぎ小屋に来られ、私のおもちゃ諸々を見て頂きました。ついでに、先回のUSBオーディオを聴いてもらいました。いかがだったでしょうか。
PCを使ってのアンプの特性測定は、チャレンジしているが、現時点うまくいってない。もうチョットやって何とかものにしたい。
最後に、現在使っている機器を紹介します。
アンプ メイン : SONY TA-F333ESX 予備 : テクニクス SU-50A
スピ^カー メイン : ONKYO D-66RX 予備 : テクニクス SB-500
アナログプレーヤー ビクター : QL-70A
カートリッジ MM : FR FR5
オーディオテクニカ AT-140
MC : オーディオテクニカ AT-F3
DENON DL-103、DL301
追記
最近ネットでレコードの整理、リスト、検索のシェアウェアーソフトを見つけ、600円ほどで手に 入れました。昔買ったLPレコードが山積みにしてあるので、追々入力整理しようと思っていま す。
次回は 「趣味」 ・・・ アマチュア無線 をと思っています。
先日、加藤さんと住野さんが拙宅うさぎ小屋に来られ、私のおもちゃ諸々を見て頂きました。ついでに、先回のUSBオーディオを聴いてもらいました。いかがだったでしょうか。
PCを使ってのアンプの特性測定は、チャレンジしているが、現時点うまくいってない。もうチョットやって何とかものにしたい。
最後に、現在使っている機器を紹介します。
アンプ メイン : SONY TA-F333ESX 予備 : テクニクス SU-50A
スピ^カー メイン : ONKYO D-66RX 予備 : テクニクス SB-500
アナログプレーヤー ビクター : QL-70A
カートリッジ MM : FR FR5
オーディオテクニカ AT-140
MC : オーディオテクニカ AT-F3
DENON DL-103、DL301
追記
最近ネットでレコードの整理、リスト、検索のシェアウェアーソフトを見つけ、600円ほどで手に 入れました。昔買ったLPレコードが山積みにしてあるので、追々入力整理しようと思っていま す。
次回は 「趣味」 ・・・ アマチュア無線 をと思っています。
登録:
投稿 (Atom)