2014年7月6日日曜日

「 趣味 」 ・ ・ ・ カメラ ・ 写真  第二弾

ミノルタαシリーズを性能にも不満はなく、レンズの互換性の面もあり使い続けていました。フィルムカメラの最終期にフラグシップのα9に劣らず集大成のα7が発売され購入しました。

使いやすく、お気に入りでデジタルカメラを買ってからも暫く使いました。


オートフォーカス

プログラム、シャッター優先、絞り優先、マニュアル

多分割測光

フィルムカメラ

撮影データ記憶

                      フルタイムマニュアル

         等々の何でもできる多機能カメラ

勿論同時に上記を何台も持っていたわけではなく、殆ど中古を下取り買替した。


はじめて2台同時に持ったのはCanon EOS3。

レンズの互換性など無視してカメラ雑誌の評判で中古を手に入れました。

α7と同様に何でもできるカメラ。
一様、標準と望遠ズームレンズを用意しました。




α7とEOS3併用時代が暫く続きました。
   2005年60歳退職を迎え、記念というわけではないが、     Canonのフラグシップ EOS1Vを買ってもらいました。
   EOS1V用にかねて欲しかった70-200 F2.8のズームを東京   出張の折秋葉原の にっしんカメラ で買いました。純正の白    レンズは手に届かないので、シグマ製です。


   α7は売ってしまいましたが、EOS1Vは今も持っていて、ほん
   とにたまに使っています。



  フィルムカメラはこれで終わりです。

いよいよ、デジタルカメラの時代になりました。

    
   当初 フルサイズのCanon EOS5Dを狙っていましたが、なか    なかマークⅡが出てこないので、デジタルカメラの第1号は    APS-Cタイプのニコン D300 にしました。18-200のズ     ーム付にしました。APS-Cでは35 mm換算およそ 28-300    mm です。従来の2本分にあたり、取替えなしにこれ1本で    殆どOKです。
   勿論、何でもできるマルチカメラです。


                     
 


   2009年1月の誕生日から禁煙パイプでの禁煙に挑戦し
   見事ほぼ30日で成功しました。
   
      そのご褒美に待望のフルサイズ Canon 5D MKⅡ を買いまし       た。  
      EOS1V のレンズがそのまま使え、お気に入りの 70-200 mm   F2.8 が使えるようになりました。


現在手元にあるのは、デジカメはニコン D-300、キャノン EOS-5D MKⅡ フィルムカメラはEOS-1V。

毎年、何か月毎に新製品が出ますが、現時点どれも気に入っているので少なくとも暫く使い続けます。

これで、カメラ遍歴は終わり。

次回は、やっと写真のお話です。